自動車保険の等級ダウンは掛かった金額で決まるの?

スポンサーリンク
車両保険

3等級ダウン、1等級ダウン、ノーカウントの3パターンがある

保険を使うと次回の保険料が上がるのですが
修理費や賠償金の金額がいくらになったかではなく
どの保険を使ったかで決まります。

保険料が上がる=等級ダウン事故があったとなります。
事故の内容は、次の3種類あります。

  1. 3等級ダウン
  2. 1等級ダウン
  3. 等級はそのままとなるノーカウント

3等級ダウンが適用される保険

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 自損事故
  • 3等級ダウンになる車両保険使用時

基本的に、運転している人が悪いといえる内容が
3等級ダウンになると考えていいです。

1等級ダウンが適用される保険

  • 3等級ダウン以外の車両保険使用時

車両保険を使う際に、1等級ダウンとなるのですが
飛び石やいたずらなど、ある程度、仕方のない内容が
1等級ダウンに当てはまります。

最近ですと、
ゲリラ豪雨による車の水没や雹による被害
なども1等級ダウン事故に含まれます。
[kanren postid=”433″]

ノーカウントとなるもの

  • 搭乗者傷害保険だけ使用
  • 人身傷害保険だけ使用
  • 弁護士費用、原付などの特約だけを使用

他人の車に乗っていて、怪我をしたので人身傷害保険を使うときや
原付に乗っていて、事故を起こしたとしても
原付特約を使うだけであれば、ノーカウントとなるわけです。

ノーカウント事故でも保険金の請求しすぎは注意

人身傷害保険や弁護士特約、原付特約などは
契約している車以外での事故でも使えます。

そして使ったとしても等級には響かないので
気軽に使えると言えなくもないのですが
使いすぎには注意して下さい。

損保各社の継続基準や新規引受基準によりますが
等級の下がらない事故でも1年で3回以上保険を
使っていると、他社からの切替は拒否されます。

  1. 子供がバイクで通学中に事故に遭い原付特約使用
  2. 別の日に、同居家族が自転車で相手に怪我を
    させたので個人賠償責任特約を使用
  3. さらにファミリー傷害特約で通院給付金を請求

1年間に異なる保険あるいは同じ保険でも
3回以上保険金請求していると、他社に切替は
できなくなります。

現在契約している保険会社からも継続を断られたり
対人賠償・対人賠償のみといった最低限補償でしか
契約できなくなるといったデメリットがありますので

等級下がらない特約だからと気軽に使う前に
本当に使う必要があるのか考えてからでも良いでしょう。

使い勝手の悪い特約もあるので
思い切って外すことで保険料の見直しもできます。

事故で等級が下がると、事故有係数適用期間も付く

2012年の改定で、等級が下がると
同じ保険等級でも事故有係数適用期間が付くようになり
保険料が割高となる期間が発生するようになりました。

仮に今の等級が15等級だとしても
無事故で15等級に上がってきた人よりも、
18等級から3等級ダウンして15等級になった人のほうが
保険料は割高になります。

昨今、保険金支払いが高額になっていることが背景で
事故を起こした人にはより多くのペナルティを科すことで
保険料収入と保険金支払いが見合うようになっているとのことです。

そのせいか事故を起こして保険を使うと
保険料は一気に3~4万円高くなるということも少なくありません。

車両保険を使う際は、割増保険料と免責金額に注意する

対人賠償や対物賠償では支払う保険金額も大きくなりますが

車両保険を使う際には
等級ダウンと事故有係数適用期間による割増となる保険料に加えて
免責金額をプラスした金額が
修理費よりも多くなるようなら、保険を使わない
というのも手です。

これについては、保険会社に問い合わせれば
どのくらい保険料が上がるのか教えてくれます。

3等級ダウンであれば
向こう4年間の割増保険料を計算してもらって
割増金額+免責金額<修理費
であれば、車両保険を使ってもよいと言えます。

3年分じゃないの?と思うかもしれませんが
仮に15等級では以下のようになります

事故無事故有事故有係数
現在15等級15等級
1年後16等級12等級事故有3年
2年後17等級13等級事故有2年
3年後18等級14等級事故有1年
4年後20等級15等級
5年後20等級16等級
6年後20等級17等級
7年後20等級18等級
8年後20等級19等級
9年後20等級20等級

保険を使った場合15等級が4年目はダブっているため
そこまで計算するわけです。

修理費用が10万円前後ですと
4年間の割増+免責金額が多くなる
ことも少なくありません。

雹の被害で車両保険を使ったほうがいいの?
という記事で、車両保険を使う使わないで
保険料がどのくらい変わるか記事にしましたので
参考にして下さい。
[kanren postid=”350″]

保険料は見直しが入ることもあるので
必ずしも問い合わせた金額になるとは限りませんが

保険を使ったほうがいいのか微妙な時は
加入している保険会社に問い合わせてみるといいですね。

今の保険料より平均30,035円安くなるかも!?

同じ補償内容でも、自動車保険の保険料は、保険会社によって異なります。
保険料が高いと感じている契約者さんの多くは
ディーラーとの付き合いや会社の団体保険で任せていたなど
保険会社を比較せずに契約している方がほとんど。

同じ補償で保険料を抑えるなら、保険会社を比べることが重要です。
まずは無料の自動車保険一括見積もりサービス
を利用するのがおすすめです。

sonpolist上のバナー画像から
最大20社の損保から、5分程度で見積を取れます。
見積結果は会社ごとに寄りますが

  • すぐに画面上で結果が出る会社
  • メールでお知らせしてくれる会社
  • ハガキでお知らせしてくれる会社
  • 見積もり金額以外にも詳しい情報を封筒に入れて郵送してくれる会社

と差はあるものの

今の保険契約の証券と車検証の内容がわかれば
簡単に調べられます。

保険証券が手元にない場合でも大丈夫です。

継続の見積書が届いていれば
今年と同じ条件での継続内容が書かれていますので
その内容を参考にできます。

証券を発行しないタイプで契約していて
継続の見積書も、簡単な内容しか書かれていない
という場合でも問題ありません。

証券の内容で重要なのは下の3つ

  1. ノンフリート等級
  2. 事故有係数適用期間
  3. 直前1年間での等級ダウン事故の回数

車検証で見積に必要なのは下の3つ

  1. 車の型式
  2. 初年度登録
  3. 陸運支局

これさえわかっていれば、保険料の見積を取れますよ。



保険の更新前に、まずは上の無料見積から
見積を取ってみて、今の保険会社で継続契約するか
他の保険会社に乗り換えるか決めるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました