自動車保険の等級引継ぎについて質問があります。
来年入籍同居予定の婚約者がいます。
今月末に婚約者の母から
車を譲って貰えることになりました。譲ってもらった車に付いていた任意保険(母名義)も
一緒に使えるのなら
譲って貰えることになったのですが(20等級)この保険をどういう手順を辿れば
私名義にまで継承できるでしょうか?自動車保険の会社からは
車の名義は私に変更しないと
自動車保険が適用されないと聞いたのですが、車の名義を母のままで、
私に任意保険が適用される方法はないのでしょうか?色々ネットで調べましたが、
車の名義が母
→母と同居の婚約者(子)
→私(婚約者と入籍同居後)じゃないと
継承は難しいのでしょうか?今ついている任意保険は一度解約して、
入籍して同居するまでは
新規加入した保険に入る必要があると思います。また、まだ車は母名義なのですが、
この車の名義を先に私に移してしまうと
もう任意保険は継承できなくなってしまうのでしょうか?
自動車保険の等級は記名被保険者と同居親族なら引き継げます
結婚を機に家を出るという人が
実家の車を譲ってもらうという際は
同居中に記名被保険者の変更手続きを
行えば、高い等級を引き継げます。
車両所有者は等級継承に影響はない
- 今の記名被保険者が誰で
- 次は誰に引き継ぎたいのか
任意保険で何よりも重要なのは、上の2点です。
記名被保険者は、
契約している車を主に運転する人で
保険会社は記名被保険者の
事故リスクを考えて保険料を算出しています。
そのため、記名被保険者が変わると
事故リスクが変わることになります。
一方で、
保険料の支払いを管理する契約者や
車の持ち主である車両所有者は
直接、事故リスクに影響を与えないため
等級継承には影響しません。
車両所有者の扱いは保険会社によってマチマチ
とはいえ、車の名義が異なっていても
保険を使えるか使えないかは
保険会社によってマチマチで
車両所有者は記名被保険者と
同一人物でのみ保険契約できる
損保もあれば
車両所有者は赤の他人であっても
契約できる損保もあります。
車両保険の保険金受取人は
車両所有者になるという点や
名義変更の時間が取れず
先に任意保険を掛けないと困る
という人もいるので
車両所有者の扱いは
保険会社毎に異なります。
記名被保険者の引継は原則として同居親族間のみ
今回の記名被保険者の引継では
義理の母親から本人に直接譲渡となると
等級継承はできません。
等級の引継可能なのは
現在の記名被保険者から見て
- 同居の親族
- 配偶者(同居か別居か問わない)
- 別居の配偶者の同居親族
の上記3パターンになります。
現時点での記名被保険者から見ると
入籍前の人は親族ではないので
等級継承はできません。
ただし記名被保険者の母親と
娘さんが同居ですので
運転頻度が娘さんが一番多くなるなら
記名被保険者を母親→同居娘に変更
しておくと良いでしょう。
入籍後なら配偶者となるので同居別居問わない
意外と知られていないのですが
配偶者は記名被保険者と
同一人物と見なします。
そのため、配偶者間は
同居か別居かを問わず記名被保険者の
変更手続きが取れるようになります。
一方で、入籍前なら
たとえ同居していても親族でないため
等級継承はできません。
保険会社に直接問い合わせて
内縁関係と認められれば
等級継承できなくもないですが
一定期間の同居期間が必要など
ハードルは高いです。
まとめ 結婚を機に車を譲ってもらうなら等級継承の確認を
結婚を機に、車を家族から譲ってもらう
結婚後は家を出るという場合には
譲ってもらう車の保険が
どうなっているかも気にしてみて下さい。
ウソの申告はもちろんダメですが
きちんと手続きを取れば
高い等級を引き継げます。
どうしても等級継承できない場合は
車を譲ってもらう段階で
元の所有者さんは保険の解約と
自分で新規契約になります。
その際に名義変更をしていなくても
元の所有者が6等級以上かつ無事故なら
最短翌日から新規で任意保険に
加入できます。
名義が残ったままでも
ネット申込できる損保もあります。
新規契約となると、条件次第では
10万円を超える保険料になり
一括で支払うのは大変ですが
ダイレクト系の自動車保険なら
保険料は抑えられますし
クレジットカード払い可能なら
月払にもできます。
とはいえ、自動車保険は
代理店・ネット型を合わせれば
20社以上あります。
保険料の月払を利用できる損保でも
クレジットカードのみの損保
口座振替を受け付けている損保
支払用紙を毎月郵送してくれる損保
などマチマチです。
その上で、補償内容やロードサービスなど
総合的に見て自分にあった保険会社を
選ぶのは難しいのも事実。
そこで、おすすめの方法は
- 任意保険の一括見積サービスを利用
- 候補の保険会社を2~3社ピックアップ
- 当サイトの各社補償内容の解説記事であなたに合うか再確認
こうすることで、保険料だけでなく
あなたにあった保険会社を選べますよ。
その結果が今の保険会社で良さそうなら
そのまま継続しても良いと思いますし
見積結果によっては他の保険会社に
切り替えたほうが良い場合も出てきます。
任意保険の一括見積について詳しくはこちら▶▶