車両保険ってオプションなどの金額も含まれるの?

スポンサーリンク
車両保険

自動車保険で、車両保険をつけると

  • 2015年式のAという車は180万円
  • 2013年式のAなら160万円

という具合に、初年度登録年月と
車検証に載っている型式で
ある程度、補償金額が決まります。

車にオプションを付けている人や
社外パーツを付けていると
保険会社の設定金額では足りない
ことがありますね。

ある程度、車両保険の設定金額は
自分で決めることが出来るので
新車で300万円したのに、

補償は280万円までだった、、、
なんてことは起こりにくいです。

車両保険で補償できる金額は型式と初年度登録である程度決まる

車両保険で補償出来る金額は
契約したい車の車検証に書かれた型式と
初年度登録年月を元に決まります。

車も年々古くなっていきます。

新車で乗り始めたばかりの車と
1年乗り続けた車とでは
部品の損耗具合を考えれば
同じ金額にはなりませんよね。

そのため、新車価格100万円だとしたら
1年後は95万円、2年後は90万円・・・
と、少しずつ価値を減らしていきます。

その価格の決め方を自動車保険会社全体で
共有し、A損保とB損保で極端な値幅が
出ないよう協定価格を決めています。

保険金額は上限~下限の間なら自由に決められる

車両保険で補償できる金額は
型式と初年度登録がわかれば
自動的に決まってきます。

ですが、オプションは
その金額に含まれていません。

オプションを全く付けていない
車とフル装備にした車では
値段がだいぶ開きます。

車両保険の設定金額は
下限160万円~上限270万円
といった値幅があります。

本体価格が180万円で
フル装備を付けたら
250万円になった場合には

250万円までの値段設定を
することができます。

270万円の上限一杯に
設定できるのでは?
と思うかもしれませんが

存在していない20万円分の
部品や、車庫証明や自賠責
自動車税などは対象外です。

オプションは車体に取り付いていれば補償される

車両保険では、きちんと取り付けている
オプションであれば、車両保険の上限
までは補償できます。

車検に通る改造ならば、社外品の
高価なパーツも保険に含めることが
できますよ。

  • 社外品は領収書を取っておく
  • 保険会社に社外品であることを連絡する
  • 必要なら領収書とパーツの提示をする
  • 保険証券の備考に記載してもらう

こうした対応をとっておけば
「社外品だから保険で補償不可」
となるのを未然に防げます。

ネジ止めされているカーナビは補償される

車両保険で補償されるオプションは
「ボルトナット、ネジで車体に固定されたもの」
に限定されます。

そのため、固定されたカーナビやETCは
補償されますが、持ち運びタイプには
保険が効きません。

あいおいニッセイのHPには次の記載があります。

メーカー所定の取付方法なら、固定方法が
ボルト・ナット、ねじ以外でも補償する

ですので、100均で売っている
スマホホルダーをエアコン吹出口に
結束バンドで固定といった取付では
車両保険で補償されません。

特別仕様車で、購入金額はもっと高い場合は申告すべし

車両保険の金額幅は、
型式と初年度登録で決まります。

ただし車検証に載っている型式は
どのグレードかまではわかりません。

限定車、特別仕様車の場合には
保険会社に仕様を伝えなければ
金額設定がノーマルグレードと
同じになってしまいます。

インターネットで設定する場合には
型式と初年度登録を入力すると
どのグレードか表示されますので

あなたが購入したグレードを選ぶと
車両保険は、特別仕様車の
金額幅設定になります。

今の保険料より平均30,035円安くなるかも!?

同じ補償内容でも、自動車保険の保険料は、保険会社によって異なります。
保険料が高いと感じている契約者さんの多くは
ディーラーとの付き合いや会社の団体保険で任せていたなど
保険会社を比較せずに契約している方がほとんど。

同じ補償で保険料を抑えるなら、保険会社を比べることが重要です。
まずは無料の自動車保険一括見積もりサービス
を利用するのがおすすめです。

sonpolist上のバナー画像から
最大20社の損保から、5分程度で見積を取れます。
見積結果は会社ごとに寄りますが

  • すぐに画面上で結果が出る会社
  • メールでお知らせしてくれる会社
  • ハガキでお知らせしてくれる会社
  • 見積もり金額以外にも詳しい情報を封筒に入れて郵送してくれる会社

と差はあるものの

今の保険契約の証券と車検証の内容がわかれば
簡単に調べられます。

保険証券が手元にない場合でも大丈夫です。

継続の見積書が届いていれば
今年と同じ条件での継続内容が書かれていますので
その内容を参考にできます。

証券を発行しないタイプで契約していて
継続の見積書も、簡単な内容しか書かれていない
という場合でも問題ありません。

証券の内容で重要なのは下の3つ

  1. ノンフリート等級
  2. 事故有係数適用期間
  3. 直前1年間での等級ダウン事故の回数

車検証で見積に必要なのは下の3つ

  1. 車の型式
  2. 初年度登録
  3. 陸運支局

これさえわかっていれば、保険料の見積を取れますよ。



保険の更新前に、まずは上の無料見積から
見積を取ってみて、今の保険会社で継続契約するか
他の保険会社に乗り換えるか決めるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました