licus

改造車

福祉車両やキャンピングカーまたは改造車でも保険に入れる?

福祉車両やキャンピングカー、改造車でも保険に入れるかという相談は多いです。福祉車両やキャンピングカーの場合には、車検証の記載によって①新規での加入NG②車両入替は可能だが継続はNG③新規も車両入替もOKだがインターネット加入はNGと分かれます。ダイレクト型自動車保険では8ナンバーは新規加入も更新も不可という保険会社も少なくありません。その場合、車両入替だけ引受けて満期までは契約し、その後は別の保険会社に切替えが必要になります。
弁護士特約

弁護士特約はいつ使えるの?過失割合があってもいいの?

過失割合が自分に全くない場合には保険会社は示談交渉をしてくれません。そうした事態に備えて弁護士特約をつけていれば代わりに交渉してくれると、任意保険に加入している人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?しかし、「相手が信号無視をして突っ込んできた」「 駐車中や信号待ち時に追突された」といった過失がこちらに全くない事故では保険会社が示談交渉を行ってくれることはありません。その際は相手が契約している保険会社と被害者が直接示談交渉をすることになりますが、プロ相手なので不利になりがちです。そこで使えるのが弁護士特約になります。使える条件を記事に纏めました。
解除歴

自動車保険を解除になったら等級、事故の補償はどうなるの?

保険料の未払いなどを理由に保険会社から契約を打ち切られることを解除と言います。解除歴があると、13ヶ月間は保険料の安いダイレクト型損保では任意保険に加入できなくなります。また、未払い保険料が発生してから解除を受けた日までに起きた事故は、たとえ後から保険料を収めても補償されません。自動車保険を月払いで契約していて「今月の保険料を振り込み忘れた・・・」「残高不足で支払えない・・・」なんてことありませんか?特に、注意してほしいのは18歳~20歳の保険料が高く月払の契約をしている人です。
人身傷害保険

娘が彼氏とドライブに出かけて事故に遭ったら補償はどうなるの?

娘さんが彼氏とドライブに出かけて、もし事故に遭ってしまった場合、彼氏が任意保険に入っていれば彼氏が掛けている任意保険かレンタカーならば、他車運転特約で補償はされるとはいえ、十分な補償がされるかというと必ずしもそうではありません。そんなときは、あなたが契約している任意保険の人身傷害保険や弁護士特約を使えるかもしれません。人身傷害保険と弁護士特約は車に掛かっている特約ではなく契約している記名被保険者の家族に掛かっている特約なので 同乗中の被害事故に遭ったときにも役立ちます。
他車運転特約

実家の車で事故を起こしても他車運転特約は使えるのか?

連休やたまの休日に子供が家に帰ってきて運転を代わってくれると言われれば、同居をしていたときと同じ感覚で応じてしまうかもしれませんが、お子さんが結婚をされており、さらにあなたの車には本人限定、本人・配偶者限定、家族限定がついている場合には子供の運転は今の任意保険では補償はされなません。ただし、子供自身が任意保険を掛けている、親の車を臨時で借りる、親の車の名義は子供とは別居親族になっていれば、子供の他車運転特約で補償してもらえます。
対人賠償保険

対人賠償は高齢者や学生に厳しい?後遺症や死亡時の補償の計算方法

交通事故で亡くなったり、後遺障害が残った場合は元気であれば、本来得られたはずの収入を受け取れなくなったということで、加害者の自賠責保険や対人賠償保険から補償されます。相手が任意保険を掛けていなかった際は無保険車傷害保険、無共済車傷害特約で補償されます。ただし、自賠責保険や対人賠償保険、人身傷害保険ではお年寄りや学生、主婦や失業者など一般にみて、収入の低い人には補償が十分でないケースも出てきます。
車両保険

自動車保険の等級ダウンは掛かった金額で決まるの?

保険を使うと次回の保険料が上がるのですが修理費や賠償金の金額がいくらになったかではなく どの保険を使ったかで決まります。保険料が上がる=等級ダウン事故があったとなります。事故の内容は、次の3種類あります。「3等級ダウン」「1等級ダウン」「等級はそのままとなるノーカウント」なお、等級が下がらないノーカウント事故でも気軽に使うと翌年の更新が断られたり、他社切替ができなくなる場合があるので特約を使うかはよく考えたほうがいいですよ。
事故対応

動物との衝突で自動車保険は使えるのか?

自動車での事故は、車同士だけではなく、 対バイクや対人、対自転車、あるいは自損とありますが 意外と多いのが、動物との接触、衝突事故なんです。
中断証明書

妊娠・育児中はバイク保険の妊娠特則で等級保存できます

2輪や原付を乗っている女性の中には妊娠を機に、バイクの運転は難しくなってきたけど、また乗る予定があるという方もいますよね。一般的には、手元にバイクがある以上、中断証明書の「国内特則」の発行条件は満たせずもし、乗らない間の保険は支払いたくないというのであれば解約をする必要が発生してしまいます。実はそういった妊婦さん限定の「妊娠特則」という中断証明書があるのをご存じでししょうか?妊娠・出産後も引き続きバイクに乗りたい、通勤でバイクは手放せないから保険料が上がるのは困るという方、バイクを手放していないから中断証明書は発行して貰えないと諦めないで下さい。
自転車特約

大阪で自転車保険加入必須に!自動車保険の特約で追加できる?

2016年7月1日、大阪府で自転車利用者は自転車保険の加入義務化されました。今後、あなたのお住まいの都道府県でも加入義務付けになるかもしれません。ここでいう自転車保険とは、自転車を運転していた人が他人に怪我をさせたり、物を壊した際の保険際の賠償保険になります。任意保険では自転車向けの保険は各社バラバラです。①自転車保険として賠償保険も傷害保険も用意している損保②個人賠償責任保険の中で補償する損保③自転車を運転していた人自身の怪我だけは補償できて相手に対しての保険の取扱がない損保。。。今の損保の保険で、自転車向けの特約がなくても医療保険や傷害保険、クレジットカードのオプションで自転車保険をセットできる可能性があります。
タイトルとURLをコピーしました