自動車保険は事故受付より事故対応部門の営業時間が大切

スポンサーリンク
事故対応

自動車保険では24時間事故受付をアピールしている
損保もありますが、事故の際に重要なのは
事故の示談交渉などを担当する部門の営業時間です。

事故対応部門の対応時間は、平日9~17時に
限られることが多く、契約者としては
仕事があるのに平日そんなに時間が取れなくて
イライラしたという人もいると思います。

ダイレクト型自動車保険は保険料が安いのですが
事故対応がきめ細やかではないという口コミも
目に付きます。

保険会社を選ぶなら、保険料や補償内容だけでなく
事故対応部門の営業時間が、自分にとって
連絡の取りづらくないか確認しておきましょう。

事故を起こしたらまずは事故受付・初期対応

自動車事故を起こしてしまったら
警察や救急に連絡をまずはして、
その後に、保険会社に連絡をすることになります。

この第一報を受けるのが、
事故受付とか初期対応です。

内容としては

  • 自分や相手方、医療機関への連絡
  • ロードサービスの手配など

事故後に、どうすればよいのかを教えてくれます。

ダイレクト型、代理店型含めて事故受付は24時間が当たり前に

事故受付つまり第一報を受けて
保険会社の担当者を決めて
その後の連絡体制を整えるのが事故受付です。

ここまでは、ダイレクト型自動車保険でも
24時間受付が当たり前になっています。

真夜中に事故を起こして、対応は明日・・・
というよりは、

最低でも保険会社に連絡がつくと
少しは事故当事者に安心してもらえるため
各社24時間化をしています。

事故受付と事故処理は違う

事故受付を行った後
担当者とのやり取りは事故対応となります。

あまり知られていないのですが
事故対応部門の営業時間は、事故受付と異なることが多く

事故受付は24時間でも、
事故対応は営業時間がかなり短い場合があります。

お客様センターでは事故情報の情報共有はできていない場合も

事故対応の部署が時間外ということで
お客様センターに問い合わせをした場合
契約内容を確認できても、事故の詳細は別部署や子会社で共有できない
といったことがあります。

縦割りと言われてしまえば、それまでなんですが

実は法的な制約があり
お客様センターで行えない業務の例としては
以下のような内容になります。

 [行えない業務の例]
・保険金のお支払いの可否やお支払いできる金額の判断・回答
・事故の責任割合の判断や事故の相手方との示談交渉
・車の損害確認の手配

仮にお客様センターに電話をしても
事故対応の担当者に電話を取次くらいで
折り返しの電話を掛けるように伝えてもらう
くらいになることが大半です。

損保各社の事故対応部門の営業時間

確認の出来た範囲ですが、
ダイレクト型保険の初期対応や事故対応の
営業時間を紹介します。

おとなの自動車

対応内容詳細内容対応時間
事故受付事故受付

ロードアシスタンス手配

24時間365日
初期対応自分&相手への連絡

修理工場や医療機関の手配

 

(平日)  9時~20時

(土・日・祝日)9時半~20時

※年末年始除く

事故処理相手方との示談交渉など(平日)  9時~17時半

ソニー損保

対応内容詳細内容対応時間
事故受付事故受付

ロードアシスタンス手配

24時間365日
初期対応自分&相手への連絡

修理工場や医療機関の手配

 

0時~20時
事故処理相手方との示談交渉など確認できず

三井ダイレクト

対応内容詳細内容対応時間
事故受付事故受付

ロードアシスタンス手配

24時間365日
初期対応自分&相手への連絡

修理工場や医療機関の手配

0時~19時
事故処理相手方との示談交渉など(平日)9時~17時
[aside type=”warning”]2016年9月現在[/aside]

損保各社の事故対応営業時間は
会社勤めの人なら勤務時間中という人が多く
不親切な印象を受けます・・・・

契約者ページで担当者とのメッセージやり取りはできる

とはいえ、電話応対は出来なくても、
掲示板機能がついていて事故処理の進捗を教えてくれます。

各社のウェブサイトには契約者用のログインページがあり
そこで、現在の保険契約の内容照会や
事故に遭ったあとの、担当者とのやり取りをできる
機能が備わっていることがあります。

事故対応は記録に残るメールなど書面ベースが良い

ダイレクト型では保険料を抑えるために、
いろいろなコスト削減をしているようです。

事故対応の電話営業時間もその一環で、
平日9-17時のみなど、短くなっています。

逆に言えば

  • やり取りは電話でなくてもOKという人
  • 平日でも連絡が取れるという人

なら同じ補償内容で、保険料を抑えられる
ダイレクト型自動車保険をおススメします。

また、これは当ブログの管理人個人の意見になりますが
事故対応の進捗・経過こそ
「言った言わない」のトラブルになるのを防ぐために
口頭よりも文章で残るほうがいいと思います。

今の保険料より平均30,035円安くなるかも!?

同じ補償内容でも、自動車保険の保険料は、保険会社によって異なります。
保険料が高いと感じている契約者さんの多くは
ディーラーとの付き合いや会社の団体保険で任せていたなど
保険会社を比較せずに契約している方がほとんど。

同じ補償で保険料を抑えるなら、保険会社を比べることが重要です。
まずは無料の自動車保険一括見積もりサービス
を利用するのがおすすめです。

sonpolist上のバナー画像から
最大20社の損保から、5分程度で見積を取れます。
見積結果は会社ごとに寄りますが

  • すぐに画面上で結果が出る会社
  • メールでお知らせしてくれる会社
  • ハガキでお知らせしてくれる会社
  • 見積もり金額以外にも詳しい情報を封筒に入れて郵送してくれる会社

と差はあるものの

今の保険契約の証券と車検証の内容がわかれば
簡単に調べられます。

保険証券が手元にない場合でも大丈夫です。

継続の見積書が届いていれば
今年と同じ条件での継続内容が書かれていますので
その内容を参考にできます。

証券を発行しないタイプで契約していて
継続の見積書も、簡単な内容しか書かれていない
という場合でも問題ありません。

証券の内容で重要なのは下の3つ

  1. ノンフリート等級
  2. 事故有係数適用期間
  3. 直前1年間での等級ダウン事故の回数

車検証で見積に必要なのは下の3つ

  1. 車の型式
  2. 初年度登録
  3. 陸運支局

これさえわかっていれば、保険料の見積を取れますよ。



保険の更新前に、まずは上の無料見積から
見積を取ってみて、今の保険会社で継続契約するか
他の保険会社に乗り換えるか決めるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました