対物全損時修理差額費用特約は修理して乗ることが前提条件

スポンサーリンク
対物全損時差額修理費用特約

相手がいる自動車事故の場合、事故相手の中には

「この車は気に入っていて、修理しても乗りたい」
「これっぽっちの保険金じゃ修理費賄えないし
生活の足なんだから、あなた払ってよ」

と、相手の人が示談交渉に応じてくれない
ことがあります。

相手の車を壊してしまったら
その賠償金を支払うのは必要はあります。

しかし法律上、賠償責任には一定の限度があります。
それでも限度を超える金額を要求された時に、
対物全損時修理費用特約があるんです。

保険会社によっては、対物超過修理費用特約
と別名で呼ぶこともありますが、中身は同じです。

この特約を付帯していると
修理費用が、修理したい車の時価額を超えた場合に
修理をして乗り続けるなら、相手の車の修理代の
差額分を最大で50万円まで支払われます。

時価額か修理費×過失割合の安い方で支払えば良い

この特約を解説する前に、対物賠償保険が
相手にどう支払われるかといいますと、

相手の車の時価額か
修理費に過失割合を掛けた金額
相手はどちらか安いほうを受け取ります。

わかりやすく、例をあげますね。

  • 次の過失割合の事故が起きたとします。
    あなた:相手=4:6
  • 相手の車の修理見積は100万円
  • 保険会社は相手の車の時価額を30万円と評価

過失割合を掛けると修理費は
100万円×40%=40万円となります。

時価額と修理費を比較すると、
時価額のほうが少ない金額なので

この事故では、あなたの対物賠償保険で
30万円支払われます。

自動車保険では
修理費×過失割合相手車の時価額
2つを比較して、金額の低いほうで
支払う
ことになっています。

相手車の時価額は、型式と年式を元に
中古市場の価格を算出しています。

対物賠償保険は
「中古市場で30万円で購入できるなら
わざわざ40万円掛けて修理する不要だよね」

という考え方です。

対物全損時修理差額費用特約は修理して乗るなら支払われる

相手の方が30万円で納得してくれれば
解決するのですけど、実際には

「修理して乗り続けたいのに足りない」
「買い替えの足しにもならない」

と、示談に応じてくれないこともあります。

「ぶつけたてきたのはアンタなんだから
買い替え費用を負担しろよ!」
なんて、法的な賠償責任を超える要求を
されることもあります。

過失割合が10:0ですと
責任を感じてしまうかもしれません。

法的には、賠償責任は済んでいると拒否すれば
相手も強硬になる恐れがあります。

示談交渉が纏まらなければ
何度も保険会社と連絡を取ったり
あなた自身も、車の修理ができないなど
不都合が生じてしまいます。

そこで、対物全損時差額修理特約で
本来賠償責任は済んでいるが、差額の修理費を
あなたの過失分だけ追加で支払う
ことが
できるようになります。

ただし、この特約は
相手が修理をしてでも乗り続けたいと
主張したときです。

修理せずに、買い替えをするなら
時価額までを対物賠償保険で支払って
残りは相手の車両保険か自腹で
負担してもらうことになります。

過失割合を計算して最大50万円まで支払い可能

差額修理を支払うといっても
すでに伝えたとおり、賠償責任の金額を
超えた支払いですので、保険会社も
全額支払うことはありません。

対物全損時差額修理特約では、以下の式で
計算された金額で、上限50万円まで
支払うことが一般的です。

差額修理代=(修理費ー時価額)×過失割合

上の事例では、修理費100万円
時価額30万円、あなた側の過失割合30%
としましたので、21万円を相手に
追加で支払うことができます。

差額修理代=(100-30)×30%
=21万円

差額修理代は、最大でも50万円までと
上限が決められていますが、本来は
賠償責任を超える金額の要求です。

「賠償責任以上の要求は関係ないし
保険料を抑えたい。」
という考え方も、ありです。

しかし、付帯しておけば、万が一の際に
示談交渉を円満に進めやすくなりますよ。

対物全損時差額修理特約の保険料は年間数百円

対物全損時差額修理特約を付けたとしても
保険料は年間数百円のUPで済みます。

実際に、SBI損保でシミューレーション
してみましたので、ご紹介します。

シミューレーション条件

31歳独身女性が、初めて車を購入
本人以外に運転する人はいないと仮定。

契約車両2010年式パッソ
年齢条件26歳以上
運転条件本人限定
証券不発行割引あり
ゴールド免許割引あり
ノンフリート等級6S
対人賠償保険無制限
対物賠償保険無制限
他車運転特約あり
人身傷害保険車内外補償タイプ
5,000万円
搭乗者傷害保険1,000万円
無保険車傷害保険2億円
自損事故1,500万円
車両保険一般タイプ
45万円
車両保険免責金額車対車免責0付
1回目5万円
2回目以降10万円
自転車事故補償特約あり
対物差額修理費用特約あり
年間保険料は65,560円となりました。

一方で、対物差額修理費用特約を外すと
年間保険料は64,970円となります。

その差は年間で590円です。

年間600円くらいの保険料UPなので
事故相手の為に、つけておくもよし。

それでも保険料は抑えたいから
削るのも、特約なので自由です。

個人的には、もしも事故相手が
自分の立場だったとしたら

修理してでも乗り続けたい車なのに
時価額が低すぎて修理できないのは
悲しくなるので、特約を付けています。

まとめ 対物差額修理費用特約は相手のための特約

ポイントを纏めますと

  • 対物賠償保険では事故相手の車の
    時価額までしか補償されない。
  • 相手の車の修理費が、時価額よりも
    オーバーすると、示談交渉が進まない
    ことがある。
  • 法律的には、時価額以上に支払う必要はないが
    円満な事故解決のために対物差額修理費用特約が
    用意されている。
  • 相手が修理してでも乗りたいなら
    この特約で、追加で差額修理費を支払える。
  • 特約追加しても年間数百円の保険料UPで済む

自動車保険は他の保険と違って、
相手の身体やモノを壊したときの賠償する
役割があります。

それは、回り回って自分の身に降りかかる
かもしれません。

年間数百円の保険料増が気にならなければ
対物差額修理費用特約は付帯すると良いですね。

今の保険料より平均30,035円安くなるかも!?

同じ補償内容でも、自動車保険の保険料は、保険会社によって異なります。
保険料が高いと感じている契約者さんの多くは
ディーラーとの付き合いや会社の団体保険で任せていたなど
保険会社を比較せずに契約している方がほとんど。

同じ補償で保険料を抑えるなら、保険会社を比べることが重要です。
まずは無料の自動車保険一括見積もりサービス
を利用するのがおすすめです。

sonpolist上のバナー画像から
最大20社の損保から、5分程度で見積を取れます。
見積結果は会社ごとに寄りますが

  • すぐに画面上で結果が出る会社
  • メールでお知らせしてくれる会社
  • ハガキでお知らせしてくれる会社
  • 見積もり金額以外にも詳しい情報を封筒に入れて郵送してくれる会社

と差はあるものの

今の保険契約の証券と車検証の内容がわかれば
簡単に調べられます。

保険証券が手元にない場合でも大丈夫です。

継続の見積書が届いていれば
今年と同じ条件での継続内容が書かれていますので
その内容を参考にできます。

証券を発行しないタイプで契約していて
継続の見積書も、簡単な内容しか書かれていない
という場合でも問題ありません。

証券の内容で重要なのは下の3つ

  1. ノンフリート等級
  2. 事故有係数適用期間
  3. 直前1年間での等級ダウン事故の回数

車検証で見積に必要なのは下の3つ

  1. 車の型式
  2. 初年度登録
  3. 陸運支局

これさえわかっていれば、保険料の見積を取れますよ。



保険の更新前に、まずは上の無料見積から
見積を取ってみて、今の保険会社で継続契約するか
他の保険会社に乗り換えるか決めるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました