更新

保険料の決まり方

自動車保険の保険料の決まり方

自動車保険の保険料は、保険を使わなければ毎年下がると思っていたのに、逆に保険料が上がっていたという経験ありませんか?契約者さんの認識としては「自動車保険=毎年保険料が下がる 」というものですが、多くの損保で採用しているリスク細分型自動車保険では「等級」だけでなく「記名被保険者の年齢」「免許証の色」「ナンバープレートの地域や」「型式別料率クラス」など事故の可能性につながる要素に基づいて保険料に反映しています。保険料の決まり方を知っておくとある程度は仕方ない保険料のUPなのか単純に値上げなのか見分けられますよ。
保険料

損保自体の体力で値上がりしそうな会社を避けるコツ

テレビCMを見て、通販型の自動車保険が安いと知った人は多いですね。同じ補償内容を選んでも 代理店型より3~4万円節約が出来た人も少なくありません。ですが、乗り換えたあとはそのまま毎年更新していませんか?面倒だから同じ保険会社でいいやと、毎年更新をしていると、気がつかないうちにじわじわ値上がりしていることもあるんです。
保険料

自動車保険の満期直前の更新は支払方法が限定されます

自動車保険の満期が近づいてくると更新のお知らせが来ます。ただ、気がついたら満期当日になっていたということないでしょうか?いざ支払おうと思ってもコンビニ払いや銀行振込が対応していない。。。など、満期直前の手続きには支払い方法も限定されるため注意が必要です。満期直前に支払方法が選べないときの対応策を記事にしました。
保険金請求回数

年2回以上自動車保険の請求すると更新や他社切替できません

事故で保険を使ったら、翌年の更新時に打ち切りを伝えられてしまった・・・ という人が増えています。保険金請求も年々高額なものが増えていて保険会社としても、危険な運転をする人と契約したくないというのが本音でしょう。ただ気になるのは、任意保険について詳しくない人が気軽に使って、更新時に慌てる・・・なんてことが起きています。
改造車

福祉車両やキャンピングカーまたは改造車でも保険に入れる?

福祉車両やキャンピングカー、改造車でも保険に入れるかという相談は多いです。福祉車両やキャンピングカーの場合には、車検証の記載によって①新規での加入NG②車両入替は可能だが継続はNG③新規も車両入替もOKだがインターネット加入はNGと分かれます。ダイレクト型自動車保険では8ナンバーは新規加入も更新も不可という保険会社も少なくありません。その場合、車両入替だけ引受けて満期までは契約し、その後は別の保険会社に切替えが必要になります。
免許証

自動車保険は記名被保険者の免許証の色と年齢で保険料が変わるの?

自動車保険は、運転する人や車のリスクに応じて保険料が高くなったり安くなったりします。そして保険料の構成の1つに免許証の色も含める会社もあります。主に運転する人の年齢と免許証の色によって保険料が変わるこの仕組み。単純に考えればゴールド免許の人の保険料が安くなるのですが、高齢ドライバーの事故も反映して、年齢が上がると保険料は上がります。高齢のゴールド免許の人より40代のブルー免許の人のほうが保険料が安い逆転現象も起こります。今回は免許証と保険料の関係を記事に纏めました。
継続契約

自動車保険の満期日が過ぎていたけど、まだ更新できる?

自動車保険は1年更新、3年更新などありますが自動継続特約が付帯されていない限り、満期日までには更新の手続きをしないといけません。満期日を過ぎて7日目までは等級を引継いで更新できますが、保険料の支払方法が制限されることがあります。クレジットカードを持っていないと 満期後はインターネットで契約更新できないなんてこともおきます。等級が低かったり、直近1年で2回以上の保険金請求をしていると、他社でも加入できなくなるので、無保険になります。満期日過ぎてからの任意保険の更新の注意点を記事に纏めました。
事故対応

睡眠時無呼吸症やてんかんなど持病持ちでも免許や保険の更新はできる?

自動車を運転している人の中には持病が原因の事故を起こすかもしれない人も居ると思います。管理人自身も睡眠時無呼吸症候群という急な眠気に襲われる病気を持っています。ドクターストップにはなっていなければ運転しても問題ないとはいえ事故の際に、保険金が支払われなかった困りますよね。睡眠時無呼吸症候群のような運転に影響の出る持病がある人でも、 任意保険では補償してくれるか保険加入時に保険会社に申告する必要があるのか記事にまとめました。
等級

自動車保険を使うと次回更新時に保険料がアップする?

自動車保険の継続って毎年ありますね。1年間、何事もなく継続日を迎えられるに越したことはありませんけれど自動車保険を使うような事故を起こしてしまった・・・特に車両保険を使ったときに次回保険料アップをするかもしれないなら修理代は自腹切って、翌年以降の保険料に響かないようにしたほうがいいかもと悩んでいる人もいるんじゃないでしょうか?今回は、自動車保険と継続時の保険料アップについてのお話です
タイトルとURLをコピーしました